スタッフブログ

  1. TOP
  2. スタッフブログ
  3. 【肩こり】には肩甲骨!?

2024.12.22

症状ブログ

【肩こり】には肩甲骨!?

こんにちは。

副院長の長野です

今回は【肩こり】肩甲骨の関係について書いていきます

フィットに来院される患者様のお悩みで多い症状が【肩こり】です

そして【肩こり】に関連して起こりやすいのが

 

・頭痛

・顎関節症

・不眠

・慢性疲労

などなど、、、

いろいろな症状を引き連れてしまいます




原因は、肩甲骨に付いている筋肉の血行不良

肩甲骨をしっかりと動かせていないことで、肩甲骨周辺の筋肉への血流が悪くなり

老廃物がたまって栄養を取り込むことが出来なくなります

そして、固まった肩甲骨が背中に張り付いて動きを妨げてしまい背中が丸くなります

丸い姿勢で筋肉が引き伸ばされたままになることで、さらに疲労が重なってしまう

追い打ちをかけるように、日常のストレスから長時間の緊張でガチガチに、、、

まさに肩こりは万病の元!




【肩こり】解消で特に注目したい筋肉は

・僧帽筋

・肩甲挙筋

・菱形筋(大・小)


この3つは肩甲骨と身体を繋げる筋肉で

肩甲骨の働きに大きく関係しています

・僧帽筋は首と背中から肩甲骨にかけてついている大きな筋肉です

 特に首~肩の部分が硬くなりやすく、肩の重だるさや不快感に繋がります


・肩甲挙筋は首から肩に伸びていて、緊張していると首こりの原因になります

 頭痛や顎関節症の患者さんは肩甲挙筋に問題がある場合が多いです


・菱形筋は背骨と肩甲骨の内側を結んでいて、肩の安定をさせます

 僧帽筋に覆われていて、僧帽筋の補助をしてくれます

 うまく使えていないと僧帽筋の負担が増えて、背中のハリの原因に

 猫背や巻き肩にも繋がります






【肩こり】を解消するには肩甲骨周りの筋肉を動かしてあげる必要があります



あなたはどのタイプ?



① 背中に手をまわして、反対側の肩甲骨を触れない方

…僧帽筋タイプ


② バンザイして両腕が耳につかない

または、耳の後ろまで手が上がらない方

…菱形筋タイプ


③ 無意識にいかり肩のようになってしまう方

…肩甲挙筋タイプ



皆さんはどのタイプでしたか?

次回は、タイプ別で役割について説明していきます!


フィットでは【肩こり解消】のための施術があります

日常を快適に過ごすため

肩こりとサヨナラしてみませんか?

より快適な日常生活を手に入れましょう!

【肩こり】でお悩みの皆さん!

興味があればぜひご相談ください!
一覧へ戻る