当日OK!24時間受付
オンライン予約
スタッフブログ
2025.01.24
こんにちは。
なか整骨院(中板橋)の加藤です!
肋間神経痛とは、
椎間板ヘルニアや変形性脊椎症を原因とする場合もありますが、
そして帯状疱疹の原因となるのがヘルペスウイルスで、
ヘルペスウイルスは水疱瘡を発症させるウイルスになります。
免疫力が低下した時などに帯状疱疹という形で姿を現します。
神経節に潜んでいるから、
帯状疱疹はいかに早く発見し治療を開始するかが重要ですが、
治療が終わっても肋間神経痛の症状が残る事がしばしば。
肋間神経痛が残ったとしても、 病院では痛み止めなどを処方されて経過観察。
痛みが引かない場合はブロック注射という治療になります。
帯状疱疹で苦しみ、
肋間神経痛でも痛い思いをし続けるのは嫌ですよね。
痛み止めを飲んで2、3日で治ってくれればいいのですが、
なかなか治らない!
そんな時もなか整骨院にご相談ください。
え?
なか整骨院で治せるの?
肋間神経痛?
治せるんですよ!
肋間神経痛!
では、
なか整骨院ではどのように肋間神経痛を治していくのでしょうか?
・全身のバランスをチェックしながら骨格を整えていきます。
体に歪みがあると体幹が捻じれ、胸郭(肋骨、胸椎、
当然、肋間神経も圧迫を受けてしまいます。
圧迫を受ける事で炎症を起こしやすくなってしまうので、 歪みを治して圧迫を解除してあげます。
・肋間神経自体の炎症を取り除いていきます。
帯状疱疹の影響で肋間神経に炎症が残って痛みを引き起こしている
これは神経や筋膜の特性を利用した特別な施術で炎症を軽減させて
肋間神経痛は想像以上に広範囲に及んでいることが多く、
一筋縄ではいかない事も多いですが、
丁寧に治療を続けていく事で確実に良くなっていきます。
帯状疱疹後の肋間神経痛でお悩みの方は、
お電話もしくは
オンライン予約フォームから
ご連絡ください