当日OK!24時間受付
オンライン予約
スタッフブログ
2025.02.22
こんにちは、なか整骨院(中板橋)の加藤です。
今回は『オスグッド・シュラッター病』
「オスグッド・シュラッター病」がどんなものなのかは、
10代 男子 バスケ大好きっこで、
ミニバスケを週3回やっていますが、
レントゲンやMRIの結果、「オスグッド・シュラッター病」
病院の対応は…
・とにかく安静!
・姿勢をよくしてください!
・湿布と炎症止クリームを出します。
大会が近いのに長期間休むなんて困る…
ということで、ネットで検索をして当院のホームページを見つけ、
【初診】
まずは問診と検査で何が原因で症状が出ているのかを見つけていき
検査の中では、
①脛骨粗面の圧痛(押されると痛い)
②ジャンプの着地で痛む
③膝を曲げた状態から伸ばしていくと痛い
④屈伸動作で膝が内側に入っていく。
という状態になっていて、
脛骨粗面の腫れと圧痛から当院でも、「オスグッド・
・治療
オスグッド専用治療で、脛骨粗面の癒着と炎症を取っていきます!
次に筋バランスの調整と、弱っている筋肉の筋力アップを行い、
治療後は、
本人がまだ不安だと言うことだったので、練習はお休み!
【四診目】
3日に一度のペースで通ってもらいましたが、
【五診目】
練習を再開してみて、オスグッド自体の痛みが減り、
負担のかかる体の使い方がまだまだ目立っているため、
その後も練習しながら、治療と運動指導をしていき、
無事にバスケを楽しくできる体に戻りましたが、
病院では長期間安静と言われていましたが、
痛くてスポーツが楽しめないのは、
もし同じような症状でお困りな方で、なかなか良くならない、
一度なか整骨院にご相談ください!!
お電話もしくは
オンライン予約フォームから
ご連絡ください