スタッフブログ

  1. TOP
  2. スタッフブログ
  3. お子さんの膝の痛みもお任せ下さい!

2024.08.20

症状ブログ

お子さんの膝の痛みもお任せ下さい!

全国のスポーツを頑張るお子さんをお持ちのお母さん!

いつもサポートお疲れ様です。

先日、バスケ少年B君がお母さんと来院されました。

主訴は膝痛。整形外科に行っても良くならず、二日後に試合がある為どうにかしたい!とのことでした。

 

結論から言うと、2日連続来院して頂き、大会では痛みもなくプレーできました!

では、B君はどんな症状でどんな治療をしたのでしょうか?

 

まず原因を特定するための検査。早く痛みを取る為にこれが一番大切です。

膝痛にはいろいろ種類があり、特定を間違えると治療が長引きます。B君の場合は検査の結果、「腸脛靭帯炎」でした。

 

行った治療

  • 局所の炎症を取る
  • サボリ筋にアプローチ
  • 体の使い方への指導

 

  • まず痛みが出ている腸脛靭帯に直接アプローチをします。

腸脛靭帯は身体が傾く時に支える役割があるのですが、B君は身体の使い方があまり良くないため腸脛靭帯にばかり負担がかかっていました。

フィット独自の炎症を取る治療や、張り感を減らす為のストレッチなどを組み合わせて痛みを取り除きます。

 

  • サボリ筋にアプローチ

こちらはJTAという技術を使います。マッサージや鍼灸に行っても良くならない方の原因として、負担がかかっている筋肉にばかり着目してしまい、負担がかかる原因となっている“サボり筋”を見落としていることが多いです。

B君の場合、太ももの前や内側の筋肉(ハムストリングス、内転筋群)がサボり筋で、腸脛靭帯(膝の外側の筋肉)が頑張りすぎていました。

そこでJTAという技術を使ってサボリ筋に刺激を入れて太ももの筋肉がバランスよく使えるようにしました。

 

  • 体の使い方を指導

でもお話しした通り、B君は身体の使い方があまり良くないです。

具体的に言うと

体幹がうまく使えておらず、ジャンプ着地の際に後ろや横に傾きがち。

腸脛靭帯は、身体の傾きを押さえる役割があるのでこの際に負担がかかっていました。体幹をうまく使えるようにするために骨盤周りを支える、腹斜筋、腹横筋へのトレーニングを行いました。

もう一つはジャンプ着地の際に膝が内側に入ってしまっていました。

膝が内側に入ると腸脛靭帯は本来の長さよりも伸ばされた状態になります。伸ばされて張りが強くなると、炎症を起こしやすくなります。

クセになってしまってるので、動画を撮ってB君と膝の向きを確認しながら何度もジャンプ着地の練習をしました。また膝の内側の筋力を鍛える事により膝が内側に入りにくくしました。

 

これらの治療を組み合わせて二日間行ったところ、無事に大会を終えることが出来ました。

今は再受傷する事の無いようにメンテナンス治療として通院されています。

うちの子のこれが心配!のこれ!を解消します。

痛みに悩んでいるお子さん

うちの子の身体の使い方大丈夫かな?と不安なお母さん

酷くなると長期のプレー中止になったり、手術が必要になる事もあります。

そうなる前に一度お子さんをフィットに任せて下さい。

★この治療のおすすめコース

骨盤矯正+整体コース(7000円~) 院長整体コース(9000円)

※初診の方は別途2000円の初診料がかかります。

————————————————————————-

【ご予約方法について】

当院の予約方法はネット、LINE、電話にて受け付けております。

休診日の翌日からの対応となりますので予めご了承ください。 出勤し次第、順次ご対応させて頂きます。

〇LINEからはコチラ↓ ☆おすすめです☆

友だち追加

※クリックして頂くとQRコードが出てきますので友達登録をしていただき、 トークにお名前をフルネームと初めての方は「初めて」、通った事ある方は「診察券番号」をお書きの上お送りください。

〇ネットからのご予約は<こちら> 

※日時、コースから選ぶことが出来ます。

〇電話 042-311-4970 

施術中はお電話に出られませんので留守電に用件入れて下さい。折り返しお電話致します。

————————————————————————-

フィット鍼灸整骨院 聖蹟桜ヶ丘院

HP:https://www.fit-bonesetters.com/seiseki/

所在地:東京都多摩市関戸1-1-5 ザ・スクエア2F

アクセス:

電車 京王線聖蹟桜ヶ丘駅西口から3分

お車 スクエアビル隣接、提携駐車場をご利用ください。ご利用時間に応じて割引サービスがございます。

診療時間:

平日 9:30~13:00、15:00~19:30

土曜 9:30~16:00      

日曜 9:30~12:30(担当制)      

※最終受付時間は新規の方は終了時間60分前となります。

休診日:祝日

一覧へ戻る