当日OK!24時間受付
オンライン予約
スタッフブログ
2025.02.26
症状ブログ
今年も花粉症とは認めていない鍼灸師の佐藤です。
実は意外に多い「有痛性外形骨」
これフィットで治療出来る事を知っていましたか?
今回は有痛性外形骨でお悩みだった患者様から口コミを頂きましたのでそのご紹介と共に有痛性外形骨がどんなものなのか?ご紹介していきます。
まずは有痛性外形骨についてです!
足の内側アーチの中央付近、もしくは内くるぶしから土踏まずの方向に斜め下にいった所が出っ張っていて痛みがあるものを有痛性外形骨になります。
この外形骨自体は
実は15%の人が持っていると言われています。
その中で痛みがあるものを有痛性外形骨と言います。
今このブログを読んでいる方もご自身の足を確認してみてください。
きっと多くの方が
「あ!自分も出っ張っている」
となったと思います。
後脛骨筋(こうけいこつきん)と呼ばれる内くるぶしとアキレス腱の間を走る筋肉が舟状骨(しゅうじょうこつ)と呼ばれるに付着します。
後脛骨筋がなんらかの影響で常時強く骨を引っ張るようになると、繰り返しの刺激が強く入るようになり炎症が生まれ痛みが出ると考えられます。
では、後脛骨筋が常時強く引っ張ってしまうようになるのはなぜでしょう?
それは以下のような事が考えられます。
・偏平足
・走る、跳ぶ、急激なストップ&ゴーの多い競技
・体幹が弱い
・捻挫などの既往歴がある
・女性 などです。
キーワードは
「バランスの崩れ・限局しての使い過ぎ・筋力不足」
こんなところでしょうか。
今回の患者様の場合
ご来院時にはなんとか足つけていましたが、朝はホントに足つくのもままなかったとの事でした。
直接診てみると
患部の腫れ・赤みがあり、押すと痛みがある状態で
りっぱな有痛性外形骨でした!
腫れや赤み、痛みがあるという事は「炎症」があるという事です。
まずは炎症を抑える治療をします
そして後脛骨筋をゆるめるという事を筆頭に足首周りの筋肉の調整をしていく事で足首のバランスの調整をしていきます。
元々腰痛もある方でしたので股関節の調整、
きちんと立てるようにするために腹部の調整もいれました。
ここでチェックの為に立ってもらいます。
そうすると
「あれ?立てる?痛くない?」
後で聞いたらあまりにもすんなりと立てすぎて困惑してしまったようです(笑)
最後に循環の促しと足関節の安定の為にテーピングをしてこの日の施術は終了です。
お帰りの際はスタスタと歩いて帰られていました。
2回目の治療は安全を期して翌日に設定してご来院頂きました。
調子を伺ってみると
「もう今日は朝から全く痛くないし、会社行くのも全然平気でした!」
と元気に教えて下さいました。
直接チェックをしてみると
腫れも赤みも大幅に減少していて押しての痛みもかなり範囲が絞られていました。
治療の内容は前日と一緒、
ただテーピングの巻き方だけ少し変更しました。
2回目の治療後は
「さらに安心して足をつけられる!」
との事で終了。
今回はものすごく早く改善したパターンではありますが2日続けて治療出来たのも要因の1つです。
このブログを読んで自分もと思った方や、ご家族、お友達に悩んでいる方がいましたらこのブログの事を教えてあげて下さい。
ご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にご相談下さいね。
最後に今回ご協力頂いた患者様が実際に投稿して頂いた口コミを載せておくのでそちらもぜひお読みください。
★この治療のおすすめコース
骨盤整体コース(7000円~) 鍼灸整体コース(8000円) 院長整体コース(9000円)
※初診の方は別途2000円の初診料がかかります。
————————————————————————-
【ご予約方法について】
当院の予約方法はネット、LINE、電話にて受け付けております。
休診日の翌日からの対応となりますので予めご了承ください。 出勤し次第、順次ご対応させて頂きます。
〇LINEからはコチラ↓ ☆おすすめです☆
※クリックして頂くとQRコードが出てきますので友達登録をしていただき、 トークにお名前をフルネームと初めての方は「初めて」、通った事ある方は「診察券番号」をお書きの上お送りください。
〇ネットからのご予約は<こちら>
※日時、コースから選ぶことが出来ます。
〇電話 042-311-4970
施術中はお電話に出られませんので留守電に用件入れて下さい。折り返しお電話致します。
————————————————————————-
フィット鍼灸整骨院 聖蹟桜ヶ丘院
HP:https://www.fit-bonesetters.com/seiseki/
所在地:東京都多摩市関戸1-1-5 ザ・スクエア2F
アクセス:
電車 京王線聖蹟桜ヶ丘駅西口から3分
お車 スクエアビル隣接、提携駐車場をご利用ください。ご利用時間に応じて割引サービスがございます。
診療時間:
平日 9:30~13:00、15:00~19:30
土曜 9:30~16:00
日曜 9:30~12:30(担当制)
※最終受付時間は新規の方は終了時間60分前となります。
休診日:祝日
お電話もしくは
オンライン予約フォームから
ご連絡ください